インプラント implant
歯を失ってお悩みの方へ
人は永久歯を失うと残念ながら二度と生え変わってきません。 そのため、今までは「入れ歯」などを用いるしかその部分を補う方法はありませんでした。 しかし「入れ歯」だと固いものがうまく噛めない、発音がおかしいといった問題や、経年劣化や口腔環境で合わなくなってガタついてきたりする場合があります。 このように歯を失ってお悩みの方に「インプラント治療」をご紹介いたします。
インプラント治療とは
失ってしまった自分の歯の替わりに、人工の歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を作製して噛み合わせを回復する治療法です。 固定性であるためガタついたりせず、自分の歯のように噛めるようになります。
当院の特徴
看護師が術後のケアをサポートします
インプラントを埋め込むには外科手術が必要となります。そのため当院では術後のケアなども含めて、より安心して治療に臨んでいただけるように看護師が所属しています。そのほか治療について不安なことやサポートが必要なことがありましたら遠慮なくお申し付け下さい。
高濃度ビタミンC点滴で免疫を高めます
インプラント周囲炎などの予防をするために高濃度ビタミンC点滴も行っています。術後の治りなども早くなるなどの効果がありますので、ご希望の方はスタッフまでお声かけください。
当院では各種インプラントのメーカーを取り揃えております
当院では各種インプラントのメーカーを取り揃えております。
当院では通常、局所麻酔を用いて行いますが、不安な方や、埋入本数の多い方はウトウト寝ているような状態で手術を受けられる、麻酔専門医による静脈鎮静麻酔もございます。
治療の流れ
STEP1 診査と治療計画
インプラント治療に必要な診査を行い、インプラント治療が可能かどうかを診断してもらいます。
そのご治療計画を立てます。
STEP2 フィクスチャー埋入の手術
歯の根に相当する部分インプラントの部品(=フィクスチャー)を手術によりアゴの骨に埋入する手術を行います。
局所麻酔を用いて行いますので、安心して手術を受けることができます。
STEP3 治療期間
この後、骨とインプラントがしっかり結合されるまでの治療期間を設けます。 (3~6ヶ月)
※治療期間は骨の室などにより個人差があります。
※この間、必要に応じて仮の歯を入れることもあります。
STEP4 アパットメントの連結
人口の歯の支台となるインプラントの部品(アパットメント)をフィクスチャーに連結します。
※この時、簡単な手術を行う場合もあります。
STEP5 人口歯の装着
インプラントを含めたお口の中全体の印象探得(=型をとること)を行います。
その型に従い人口の歯を作成します。その後にアパットメントの上に人口歯を装着して完成です。
STEP6 メンテナンス
インプラント治療の終了後、インプラントを長持ちさせるためには、適切なホームケアと定期的な検診が不可欠です。
先生の指導に従い、正しい歯磨きを心がけてください。
また、半年に1度定期検診を受けてインプラントの状態を先生に診てもらうようにしてください。
料金
表記はすべて税込です。
審査・診断 シミュレーションガイド作成※必須 |
CT撮影・かみ合わせ模型・画像分析など資料作成費用 ※必須 |
1回55,000円 1本増えるごとに11,000円追加 |
---|---|---|
インプラント埋入手術※必須 | 1本 | 231,000円 |
上部構造(被せ物)※必須 | 1本 | 231,000円 |
サイナスリフト(骨造成) | 片側 | 440,000円 |
ソケットリフト | 1箇所 | 60,500円 |
骨補填 | 1箇所 | 60,500円 |
静脈鎮静麻酔 | 1回 | 88,000円 |
インプラント10年保証 |
万が一再治療が必要になった場合、10年間ガイドデント 認定医院が責任をもって再治療を行います(限度額あり) ※必要に応じて |
1本22,000円 |