健康寿命

2025.10.04

千葉県松戸市小金原 しんぽ歯科医院です。

私たち日本人の平均寿命は年々のびていますが、実は「元気で生活できる年齢=健康寿命」との間にはまだ差があります。男性で8.46年 女性で11.64年。

寝たきりや介護が必要な期間をできるだけ短くし、できる限り長く元気に過ごすことが、これから大切になってきます。

慶應義塾大学の研究によれば、高齢者の身体機能や認知機能は20年前に比べて改善しており、老化の進行が遅くなっていることが示されています。

それでも年齢とともに、足腰が弱ったり、耳が聞こえにくくなったりと、少しずつ衰えは出てきます。そんな中でとても大切なのが「お口の健康」です。

しっかり噛めることは、ただ食事を楽しめるだけでなく、栄養をきちんととれること、筋力を維持できること、さらには認知症の予防にもつながるといわれています。実際に「噛む力が強い人の方が長生きする」という研究もあるのです。

幸いなことに、80歳で20本以上自分の歯を保っている方は今では半数を超えました。歯を失ってしまった場合でも、インプラントや入れ歯を上手に使えば、また家族や友人と一緒に食事や会話を楽しむことができます。

しんぽ歯科医院では、皆さまが「噛める幸せ」をずっと続けられるようにサポートしています。健康で長生きするために、歯を大切にしていきましょう。