自費と保険の違い
- HOME>
- 自費と保険の違い
自費と保険の違いEXPENSE or INSURANCE
自費と保険の違い
よく患者様からお伺いしますのがこの「保険診療」と「自費診療」の違いです。
「保険診療」は、ご存知の通り、保険適用の診療です。国が定めた誰でも平等な治療を受けられることを目的としたとても良いものです。ただ、国が定めているものですので、認められている限られた材料での治療になるため、ベストな治療が常に出来ているとは限りません。さらに、「保険診療」が目的とするのは「噛める」ようにすることが第一なため、そこに「快適さ」や「美しさ」などは目的としていないのです。
ですので、最近流行の「インプラント」や「セラミック」などの高度技術、高価な材料を使って「快適さ」を求める治療には適用されません。そのため、「保険診療」の範囲での治療は、数年おきに再治療を行わなければいけないケースが多くなってしまうのです。結果的に長期間治療が必要だったり、費用もその分かかってしまうということも少なくありません。
反対に「自費診療」は、恐らく治療費が高額というイメージをお持ちの方が多いと思います。ただ、前述の保険診療と比べ、患者様の歯を最も大切にし、再治療の少ない治療法を使って治療が出来ます。「自費診療」は「保険診療」とは違い、目的が「快適さ」「美しさ」を求める治療です。その代わり、より高い技術が必要とされます。確かに保険が適用されませんので費用は高額になりがちですが、その分、「快適さ」と「審美性」を実現させることが出来ます。高額と感じるかどうかは治療後の快適な噛み心地を実感できるかどうかになります。
しんぽ歯科医院では、事前に十分な説明を行うことともに、料金等も示しておりますので、安心して治療を受けていただくことが出来ます。お気軽にご相談ください。